Loading...
2025.04.02
東北大学顎口腔機能治療部で“子どもの歯磨き習慣と便秘の関係”という内容です。口腔細菌と腸内細菌叢の関連から、炎症性の消化器疾患では適切な口腔衛生管理が推奨されています。機能性便秘は幼児期によく見られる消化器疾患ですが、これまで毎日の歯磨きとの関連についての報告がなく、今回83,660組の母子を対象に解析を試みた結果、適切な歯磨き習慣がある群(1日2回以上)と比較すると歯磨きを毎日は行わない子供(一回未満/日)では慢性的な機能性便秘(3歳と4歳時の両方とも)になる確率が62%増加していました。口腔内の細菌が関係しているのかもしれませんが面白い視点の報告でした。ここで注意していただきたいのは不適切な判断や過剰な口腔ケアは逆効果になります。気になる場合はお気軽にお尋ねください。
2025.03.17
東北大学の報告です。 歯周病と糖尿病は互いに影響を及ぼし合い、症状を悪化させる可能性があることが報告されていますが、両疾患の併存状態による医療費の違いについては明らかになっていませんでした。 歯周病と糖尿病を併存している人では、両疾患がない人と比べて年間医療費が約1・3倍、約6万円高いことがわかりました。 糖尿病の治療において医科と歯科が連携し、情報共有や治療を進めることで、両疾患の症状の悪化の防止を通じて医療費の削減が期待されます。あなたのお口、綺麗ですか?歯石、取っていますか?気になった時はお気軽に当院まで。
2025.03.03
口腔機能が低下すると、食事などから適切な栄養摂取がしにくくなる為、口腔機能の低下は様々な疾患の要因になり得ることがわかっています。高齢者で発症リスクの高い大腿骨頸部骨折は、その後の寝たきり・死亡につながる命の危険に関わることがわかっています。口腔機能の低下による骨粗鬆症や姿勢保持力の低下が原因となることが知られています。今回、大阪公立大学大学院看護学研究科と大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センターの共同研究です。75歳以上の高齢者190,998人を対象に歯の数と大腿骨頸部骨折発症の関連を検討した結果、歯の数が20本以下の女性は、歯の数が21本以上の女性に比べて大腿骨頸部骨折発症のリスクが約1・2倍高いことが明らかとなりました。男性は関連が認められませんでした。1・2倍が高く感じるかどうかは人それぞれですが先にも書いたように大腿骨の骨折は死亡につながる可能性があるので、そのリスクを少しでも下げたいものですね。歯を失う原因のトップはむし歯から歯周病に変わりましたがこの2大疾患で8割以上の歯が失われています。どちらも予防できる疾患ですのであきらめない様にしましょう。気になった時はお気軽にご相談ください
2025.02.17
広島大学の報告です。中年期の肥満マウスに歯周病を引き起こさせると、認知機能障害が生じた。この認知機能障害には、脳内のミログリア活性が関与していることが判明、との内容でした。歯周病の予防や治療が、認知症の発症リスクの低減につながる可能性について示唆しています。具体的に歯周病のどの因子が(細菌や炎症性因子など)関与しているのかこの報告では分かりませんでしたが今後、どのように明らかにされるのかが興味深いです。お口綺麗ですか、歯石本当に着いていませんか?気になった時はお気軽に検査・相談は痛くも怖くもありません
2025.02.03
新潟大学の報告で生体の免疫反応を誘導する新しい治療方法が報告されました。ざっくり書くと、炎症を抑えるための生体の免疫細胞であるマクロファージを意図的に誘導して炎症を取り除こう、というものです。考え方は新しく面白いですが使用する生物学的製剤が非常に高価であること、歯石などの免疫細胞では取り除けない部分はどう対処するのかなどが気になりました。新しい治療の進歩に期待です
2025.01.27
東京科学大学(旧医科歯科大)と順天堂大学の研究です。誤嚥性肺炎は日本の死亡原因第6位であり、実に高齢者肺炎の実に80%が誤嚥性という報告もありその主たる要因は口腔内細菌の誤嚥であり、口腔ケアが誤嚥性肺炎発症予防に効果的であることはすでに医療、介護領域で浸透しています。今回の研究で、高齢誤嚥性肺炎患者において入院時の口腔健康状態が不良な人ほど入院日数が長いことがわかりました。超高齢化社会の今、いつ入院となるかわかりません。いざ、に備えてお口綺麗にしておくことは早い社会復帰に繋がります。口、綺麗ですか?最近、口のチェック受けてない、気なることある、そんな時はお気軽に当歯科室までどうぞ
住所
東京都文京区本駒込 4-48-3-1階
連絡先
TEL 03-5815-8806
MAIL info@honkomagome.com
アクセス
都営バス(徒歩30秒)
・本駒込4丁目停留場・本駒込5丁目停留場
電車(徒歩8分)
・JR 駒込駅・東京メトロ南北線 駒込駅・JR 田端駅
駐 車 場
コインパーキング(有料)
診 察 日
月曜日~土曜日
・9:00~13:00 ・14:30~19:00 ※土曜日は16:00まで
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
午後 14:30~19:00 | ○ | ✕ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
休診日
日曜日、祝祭日 及び 火曜日の午後は休診
診療科目
一般歯科、小児歯科、歯周病、口臭、糖尿病、ホワイトニング、クリーニング(予防)、審美治療、矯正、かみ合わせ治療、インプラント、特殊義歯、健康検査《健康保険取扱い》