Loading...

和の空間でリラックスしながら治療

Treatment while relaxing in a Japanese space

今ある歯を長く残すことを大切にしています。
完全予約制で待たせず質の高い治療を提供してます。
虫歯だけでなく、歯周病・歯並び・歯の色が気になりなる、そんな方が多くいらしている当歯科室です。

こちらをご覧ください

お子様連れでも大丈夫。
お母さんが治療のときはスタッフがお預かりして
安心して治療受けれます。

こちらをご覧ください

歯並びがきになる方、歯周病が気になる方、
そのような時は本駒込歯科室にご相談ください。

臨時休診等のお知らせ

日本歯周病学会認定 歯周病認定医
日本顎咬合学会認定 噛み合わせ認定医

本駒込の歯科医院「本駒込歯科室」では〝お口の健康が全身への健康に寄与する〟をモットーにお口だけでなくあなたの全身の健康を考えて、歯周病・口臭・糖尿病、 ホワイトニング・クリーニング(予防)、審美治療、矯正、かみ合わせ治療、インプラント・特殊義歯、等様々な治療を行っております。お気軽にお問い合わせください。

日本歯周病学会認定 歯周病認定医
日本顎咬合学会認定 噛み合わせ認定医

本駒込の歯科医院「本駒込歯科室」では〝お口の健康が全身への健康に寄与する〟をモットーにお口だけでなくあなたの全身の健康を考えて、歯周病・口臭・糖尿病、 ホワイトニング・クリーニング(予防)、審美治療、矯正、かみ合わせ治療、インプラント・特殊義歯、等様々な治療を行っております。お気軽にお問い合わせください。

こんなことでお悩みではありませんか?

歯周病を治したい。

歯並びが気になる。

歯医者は説明があまりなく待たされる。

歯医者は話を聞いてくれない。

子ども連れだと通いにくい。

歯の色が気になる

1つでも当てはまれば、本駒込歯科室へお越し下さい。
院長紹介

院長紹介

お待たせしたりする事の無い様に完全予約制を採用しており、
時間どおりに治療が受けられると好評です。
・歯学博士(歯周病学) 
・日本歯周病学会認定 歯周病認定医
・日本顎咬合学会認定 噛み合わせ認定医 
・日本小児歯科学会会 

・日本審美歯科学会会員

初めての方へ・診療案内

初めての方へ・診療案内

具体的には初診時は60分お時間を頂きますのでご了承下さい。旅行でもそうですが行き先だけでなく(治療のゴール)その行き方(治療方法)をしっかり決める事で無駄がなくなります。

患者さんの声

患者さんの声

患者さんの声をまとめ掲載しております。また、よくある質問では院長・中村から的確な回答をさせていただいております。是非一度ご覧ください。

よくある質問

よくある質問

一般的な疑問や、治療について患者様からいただくご質問にお答えしています。分からないことがあれば、ぜひこちらでご紹介する内容を参考にしてください。

News

口の中の最近は皆同じではありません

2025.01.15

ライオン株式会社の子供とその両親の口腔内細菌を調べた研究報告がありました。3歳までに子供の口に大人の口腔細菌叢を厚生する主要な菌種の多くが口腔内に定着し、3歳から5歳にかけて大人との類似度に優位な変化はなく、5歳時点での口腔内細菌叢は大人と比較しても大差がないほど形成が進んでいました。この研究で、3歳までの期間が子供の口腔内細菌叢の基盤が確立する時期であること、特に1歳半までの期間においては口腔内細菌叢形成が急激に進行し、虫歯や歯周病の予防に寄与する可能性のある細菌も構成菌種に加わることが明らかとなりました。お子さんやお孫さんなど小さなお子さんがいらっしゃる場合、ご自身のお口の健康がお子さんやお孫さんのお口の健康にも繋がります

糖尿病治療、大事

2024.12.16

今回は普段と少し毛色を変えてみました。今まで多くの報告をご紹介して歯周病治療が糖尿病改善に寄与することが皆さん少しおわかりいただけたかと思います。では、口腔内清掃状態を無視して、糖尿病治療を行うと歯周病の状態がどうなるかを調べた東京医科歯科大学(現、東京科学大学)の報告です。結果ですが、2型糖尿病を持つ患者さんに集約的な糖尿病治療を行うと、歯周炎が改善されることが明確になりました。ただし、改善されるだけで、歯周病治療を行わないと歯周病が治らない、という結果でもありました。この論文から、糖尿病がある歯周病患者さんは医科と歯科の両方からのアプローチが健康につながると言えます。糖尿病の方、口、健康ですか?歯周病の方、糖尿病ないですか?

カテキン

2024.12.04

カテキンには抗菌・抗癌・抗酸化作用など大気の機能を持つことが報告されています。我々の領域でもフッ化物とカテキンを組み合わせて使用することでより効果的なう蝕予防効果が報告されたりしています。カテキンの種類の一つであるEGCGを用いた東北大学の研究で、EGCGが歯周病菌に対して強い殺菌効果を持つことがわかりました。静岡県立短期大学など他の大学でも、緑茶と口の健康について研究している論文は見つかりますが概ね、緑茶の消費量と口の健康には関係があるようです。今回の報告では具体的な有効成分について研究されています。今後、どのように実際に応用していくのかが興味があります

歯周病は足の筋肉の萎縮に関与する?

2024.11.18

マウスの実験ですが人工的に歯周病にすると、足の筋肉である腓腹筋の萎縮に関係することが朝日大学の報告でわかりました。腓腹筋は歩くときに必要な足の筋肉の一つです。歯周病とロコモの関連なども以前から報告されていますが直接的に筋肉の萎縮に関与する報告が今回得られました。健康のためにウオーキング?口の中、綺麗ですか

筋トレ

2024.11.11

歯ごたえのある食物を噛めない、上手に飲み込めないといった子供が増えており、特に口唇閉鎖不全(お口ぽかん)は、虫歯や歯周病、鼻閉、アレルギー、歯並びの悪化など様々なトラブルの要因になっています。山口県歯科医師会とロッテは口腔機能の向上を目指し、山口県内44園の年長児約1300名を対象に園や家庭でのフーセンガムトレーニングを実施。唾液の量・咬み合わせの面積・舌の力・唇、舌、顎関節の運動機能などの複合的な因子で咀嚼能力を評価したところ、2ヶ月のトレーニングによる改善率が58・6%に達し、トレーニング以前は食事中にペチャペチャと咀嚼音をさせていた園児の過半数で、咀嚼音が改善。お口ポカンも44%改善、食べこぼし・睡眠時の口の開き・いびきについても40%以上が改善した結果となりました。これほほどの数値にはならないと思いますが成人でも同様の結果が得られると思います。もちろん歯を残すことにもつながります。気になる時はお気軽にどうぞ

本駒込歯科室へのアクセス

電話で予約
ºメールで予約

ご相談・ご予約は、お電話またはメールからご連絡ください。
ご予約の方は希望日時を3診療日以降でご連絡ください。担当より折り返しご連絡いたします。

住所

東京都文京区本駒込 4-48-3-1階

駐 車 場

コインパーキング(有料)

診 察 日

月曜日~土曜日
・9:00~13:00 ・14:30~19:00 ※土曜日は16:00まで

診療時間
午前 9:00~13:00
午後 14:30~19:00

休診日

日曜日、祝祭日 及び 火曜日の午後は休診

診療科目

一般歯科、小児歯科、歯周病、口臭、糖尿病、ホワイトニング、クリーニング(予防)、審美治療、矯正、かみ合わせ治療、インプラント、特殊義歯、健康検査《健康保険取扱い》