Loading...

NEWS

子どもの歯磨き習慣と便秘の関係

東北大学顎口腔機能治療部で“子どもの歯磨き習慣と便秘の関係”という内容です。口腔細菌と腸内細菌叢の関連から、炎症性の消化器疾患では適切な口腔衛生管理が推奨されています。機能性便秘は幼児期によく見られる消化器疾患ですが、これまで毎日の歯磨きとの関連についての報告がなく、今回83,660組の母子を対象に解析を試みた結果、適切な歯磨き習慣がある群(1日2回以上)と比較すると歯磨きを毎日は行わない子供(一回未満/日)では慢性的な機能性便秘(3歳と4歳時の両方とも)になる確率が62%増加していました。口腔内の細菌が関係しているのかもしれませんが面白い視点の報告でした。ここで注意していただきたいのは不適切な判断や過剰な口腔ケアは逆効果になります。気になる場合はお気軽にお尋ねください。

ニュース一覧